2012年7月31日火曜日

7月30日 競泳日本

ロンドン・オリンピックの競泳で、日本チームが頑張っている。『銅』メダルを量産してしる。
高校生萩野、美人スイマー寺川綾、入江に可愛い鈴木聡美♪
このあとも彼らに期待が持てるし、松田にはもっと上の期待すらある。
頑張れ!日本競泳チーム!

2012年7月30日月曜日

7月29日 次女帰省

次女が帰省した。
春休みに続いてJALのキッズサポートを使って独りで旅立った。
飽きるまでいるそうだ。はたしていつまでもつやら。
それにしても羽田空港の駐車場の混みだけはなんとかならんもんかなぁ、入場に1時間もかかってしまった。

2012年7月29日日曜日

7月28日 花火大会

浦安市の花火大会があった。
毎年『今年が最期』といいながら、5年位つづけている。

さて、来年はどうなるか?

2012年7月28日土曜日

7月27日 『ザ・ベストテン 1984ー1985』

ザ・ベストテン30周年記念のベスト盤、1984年-1985年の初登場の曲を集めた懐かしいアルバム。
明菜にキョンキョン、石川優子に杉山清隆、そして中村あゆみ、う〜ん懐かしくて涙が出そう。

2012年7月25日水曜日

7月25日 塩西瓜

今年のペプシのキワモノ限定フレーバー「塩西瓜」。
本当に塩辛い!飲み終わったら喉が乾いた。炎天下では良いかもしれないが、二度と口にすることはないだろう。

2012年7月24日火曜日

7月24日 イチロー

マリナーズのイチローがヤンキースに移籍した。移籍会見の3時間後には、なんとヤンキースのユニフォームを着て、マリナーズとの試合にでていたらしい。
当のイチローは、自らの記録よりもチームの結果を求めたのだろう。

2012年7月23日月曜日

7月23日 お土産屋

次女の帰省のお土産にガトーフェスタハラダのラスクをゲットした。あとは、虎屋の、水羊羹があれば完璧!

2012年7月22日日曜日

7月22日 Nフレンズ

昨日に続けて、受験関係のイベントに行ってきた。
塾主催の中学生による学校説明会。先輩達の生の声が聞けて良かった。来年、あの中に加われれば良いね。
今日の晩御飯は、ゴーヤチャンプルとゴーヤとコンニャクのサラダ。

2012年7月21日土曜日

7月21日 学校訪問、花火

今日は、午前中に一家で長女の志望校の学校見学に行き、午後は長女は塾のテスト、次女はバレエに行き、夜は地元の自治会集会場で花火。
今夜の晩御飯は、自家製のバジルのジェノベーゼ、鶏もも&むねのバルサミコ焼、生ハムのサラダ。

7月20日 『プロの課題設定力』

IBMBC の清水久三子の 『プロの課題設定力』です。
あ〜、どこかの会社のビジネス・プロポーザルにそっくりだ。今やっていることを信じて、続けていけということかな?

2012年7月20日金曜日

7月19日 二つの過ち

二つの過ちを犯してしまった。
その1、暑いのに昼休みに皇居周回を走った。
その2、よせばいいのに2周してしまった…

2012年7月18日水曜日

7月18日 エアコン

子供部屋にエアコンがついた。
これで猛暑の夏休みを乗りきって受験勉強を頑張って下さい。

7月17日 梅雨明け

九州では、大雨が続いているというのに中四国〜関東は梅雨明けになってしまった。週末冗談で「このまま雨が降らずに梅雨明けするんじゃないか」と言っていたら、その通りになってしまった…
そして、梅雨明けしたとたん空はスッキリしなくなるし…

何はともあれ大雨の被害に遇われた方には心からお見舞申し上げます。

2012年7月17日火曜日

7月16日 お花

三連休最終日は、奥さんが仕事だったので、娘達の世話をしながらまったりと過ごした。
写真は次女が発表会でいただいたお花です。白いガーネットがキティちゃんになっている。妙に可愛い。

2012年7月16日月曜日

7月15日 宅地造成工事

震災で中断していた宅地造成工事が再開した。この工事が始まったので花火大会が終了したのだ。工事が中断したために花火が再開したのだが、ようやく今年で終わりになるかな?

7月14日 バレエ発表会

次女のバレエの発表会があった。
リトミックレベルだと思っていたら、困ったことに、だんだんバレエぽくなってきたぞ。
それにしても、ここのグランバレエは、いつ観てもレベルが高い。

2012年7月14日土曜日

7月13日 13日の金曜日

13日の金曜日だから何があるわけではないが、高島堂の六曜でも「仏滅」ってどうなの?ちょっと出来すぎかな。(きっと三林亡)も重なってあるとか…
つまり、今日より明日は絶対に良いということだよね。

2012年7月13日金曜日

7月12日 吉田カバン

村上龍の『カンブリア宮殿』で吉田カバンをやっていた。
国内の職人による手作り、何年経っても修理に応じてくれる一生ものの鞄。う〜ん、憧れるね。
あっ!私が10年来愛用しているゼロ・ハリバートンもそうか!購入価格より、10年間の修理代の方が高いんだもんな。

2012年7月12日木曜日

7月11日 朝顔

我が家の朝顔は、先日の台風でダメになったが、次女が学校で育てた朝顔に初めて花が咲いた。

2012年7月11日水曜日

7月10日 山田五十鈴さん逝く

女優の山田五十鈴さんが亡くなった。上品で凜とした印象の女優さんだった。95歳ということは昨年亡くなったうちの祖母と同世代で、1917年生まれということだから、ロシア革命の年に生まれたんだ。歴史を感じます。
ご冥福をお祈りします。

2012年7月9日月曜日

7月9日 爪

先月のレースで、内出血をしていた右足の薬指の爪がポロリと取れた。取れた跡には新しい爪があったよ。

7月8日 発表会

友人のお嬢さんのダンスの発表会があった。
幼稚園児から中学生、主婦まで、みんな感心するほど上手でした。
夕食は、次女が憧れのかココスにハンバーグを食べに行った。
う〜、100%輸入牛のにおいがする。

2012年7月8日日曜日

7月7日 七夕

七夕当日の朝に次女が笹の葉を飾りたいといいだしたので、急遽、生笹を買ってきて飾り付けた。それに合わせて、お昼は『七夕素麺』卵焼きを星型に切って、蒸し鶏で天の川をイメージした。
晩御飯は、鶏もも肉の塩麹焼と生ハムのサラダ。

2012年7月7日土曜日

7月6日 『40歳からの人生を後悔しない生活術』

精神科医保坂隆の 『40歳からの人生を後悔しない生活術』です。
当たり前のことばかりですが、無理せず気楽に生きていくためのアドバイスがあります。

2012年7月6日金曜日

7月5日 パンダの赤ちゃん

上野動物園でパンダのシンシンが出産をしたらしい。珍しく明るいニュース。騒ぎが収まったら観に行こう。

2012年7月5日木曜日

7月4日 『とんび』

重松清の『とんび』です。
不器用な父と息子の話です。
備後弁で語られるので(福山が舞台か?!)スルッと入ってくる。
泣かせる話です。

2012年7月4日水曜日

7月3日 夜間教養診療

次女が夜ベッドに入ってから頭が痛いと七転八倒し、大騒ぎした。頭痛薬を飲ませたが、収まらなかったので、夜間救急診療に連れていった。診察時には頭痛薬が効いてきたのか、丸いすを回す余裕も出てきた。診察した先生には「健康そうだね」と言われる始末。7歳にして偏頭痛持ちとはお気の毒に…

2012年7月3日火曜日

2012年7月2日月曜日

7月1日 私学フェア 2012

長女の模試と彼女が通う塾が主催する私学フェアで目白に行って来ました。
長女を模試に送り出した後、麻布・雙葉・武蔵の校長先生の座談会に参加した。三人とも異口同音に日本の中等教育の『教養』の欠如を嘆き、憂いていた。その通りだと思う。そしてこんな素晴らしい学校に娘を預けたいと思った。しかし、現実はそう甘くないらしく、 模試の結果が現実に引き戻してくれた…はぁ、大丈夫かいな。

2012年7月1日日曜日

6月30日 今年も半分

今年も半分終わってしまった。
しかし、あと半分残っているのてで、気を引きしめて頑張ろう!

今日の晩御飯は、プロシュート・エ・メローネ、鰯のベネチア風マリネと素麺チャンプル。

6月29日 『Endless Summer 』

Beach Boys の『Endless Summer 』です。夏と言えば海ということでひさびさにきいた。いい曲だね。この曲の向こうにAnother "B"が見えるような気がする…
ただ、コーラスという意味では、Four Seasons の方が好みだ。