2012年8月30日木曜日

8月29日 『必ず結果を出す人の伝える技術』

佐々木かをりの 『必ず結果を出す人の伝える技術』です。
人に何かを伝えるための方法論ですが、文字にはしていないものな日本語はコミュニケーションに向いていない、英語の方が伝わると結論付けています。本当のところどうなのか?

2012年8月29日水曜日

8月28日 日本かわうそ絶滅

日本かわうそが「絶滅危惧種」から「絶滅種」に変更された。

驚いたことに、蛤が絶滅危惧種に指定されたそうだ。 普段口にしている蛤は大陸原産の種で日本固有種は殆どいないそうだ。

2012年8月27日月曜日

8月26日 『新潟のおせんべい屋さんが東京の女子中学生にヒット商品づくりを…』

『新潟のおせんべい屋さんが東京の女子中学生にヒット商品づくりをたのんだらとんでもないことになった!!』というとんでもなく長いタイトルの本。
品女の『28-Product 』で行った企画の記録です。生徒のフログ、企業担当者の日報、広告代理店クリエイターの突っ込みという3部構成で話しが展開していく。
オチは、主人公のチームが一番になれなかったことか!?

8月25日 祭・神輿

実家の団地の祭で、神輿を担ぎました。30年もいて初体験。
大学生ボランティア&元町からの助っ人が大勢いて体力的には余裕でした。
しかし、休憩中に振る舞われる『御神酒』に遣られてしまいました…

2012年8月26日日曜日

8月24日 『あの頃ぼくらはアホでした』

東野圭吾の自伝的エッセイ『あの頃ぼくらはアホでした』です。
次代的に地理的に近いので、懐かしい感じがします。
因みに私は、B高校の卒業生です。

2012年8月24日金曜日

8月23日 虫の声

2〜3日前からベランダにコオロギが鳴いている。16階だというのに、どうやってここに…

2012年8月22日水曜日

8月22日 『宇宙っておもしろいの?』

『もしドラ』の岩崎夏海の『宇宙っておもしろいの?』です。
内容は、「えー!宇宙開発ってそうなの?JAXA大丈夫なの?」って感じですが、そんなことよりも岩崎夏海と星出彰彦が高校の同級生だったことに驚き!

8月21日 残暑、主役交代

お盆を過ぎたというのに毎日寝苦しい日が続いている。しかし、昼間はセミが大合唱を続けていても、朝夕は虫の声が目立つようになった。目には見えないが、秋が一歩づつ近づいてきている。

取引先の方から京都のお菓子をいただいた。やはり、京都のお菓子はえぇなぁ。

2012年8月20日月曜日

8月20日 メダリストパレード

銀座に50万人の人が集まったそうだ。うちの奥さんもそのひとり。でも、お目当ての内村くんは、バスの反対側に乗っていて見えなかったらしい。

8月19日 雨の壁

午後、ベランダから東京湾の向こう側を見ると房総半島に入道雲がかかり、「雨の壁」ができていた。暫くすると、こっちも夕立が降ってきた。

さて、晩御飯は、鶏もも肉のロースト・ジェノベーゼソースです。今週はベランダ産のバジルが大活躍した。

8月18日 当り

モニター抽選に当選し、サントリーから「ローリング・ポップ」が1箱(24本)届いた。
奥さんには『運のムダ遣い』と言われた。

8月17日 『新参者』

東野圭吾の『新参者』です。
阿部ちゃんのイメージが強いのですが、確かにそのままでした。
結末は以外でしたが、それまでの過程が丁寧でなかなかのヒットでした。

2012年8月16日木曜日

8月16日 シンガポール風チキンライス

今日の晩御飯はシンガポール風チキンライス。胸肉でサッパリ&玄米でヘルシーに。
長女には好評、次女には…

8月15日 終戦の日

今日は、終戦の日です。
67年前の今日、犯した過ちを猛省して、未来に踏み出すことを決めた日だ。しかし、実際は背負うべき過去の過ちを置き去りにして、決別すべき過去の栄光を引きずっている。これが現実をタブー化して直視しないですましている気がする。

帰省土産にいただいたプチトマトと自家製パンチェッタのパスタで晩御飯。このトマトは太陽の味がした!

8月14日 金星食

今年は、天体ショーがめじろ押し。元天文少年にとって嬉しい限りです。
未明に金星食があった。が、あいにく雲っていて観ることができなかった。残念…

2012年8月14日火曜日

8月13日 七五三写真撮影

次女の七五三写真の前撮りに行った。ついでに長女の卒業写真の前撮りもしてしまった。(^_^;)
それにしても冷房が効いてあるとはいえ、さすがに8月に冬物のスーツは暑い〜!

2012年8月13日月曜日

8月12日 ペルセウス座流星群

今年もペルセウス座流星群が極大になった。
30分ほどで5個流れた。
願い事はとどいたかな。

2012年8月12日日曜日

8月11日 古稀

母の古稀祝いを地元のホテルで行った。
これからも元気でいてください。

8月10日 なでしこ

なでしこジャパンが決勝戦でアメリカの圧倒的なパワーの前に敗れて銀メダルになった。
やはり脚の太さでは敵わない。
銀メダルおめでとう!

と思ったのはここまでで、表彰式の行儀の悪さはいただけなかった。チーム競技だからメダルを配るのに時間がかかるわけだか、自分達が貰った後はカメラに向かってピースしたりべちゃくちゃ喋ったり、アメリカ国歌が流れている間も続いていた。やはり「なでしこ」には『品格』が必要だと思う。非常に残念な終わり方だった。

2012年8月10日金曜日

2012年8月9日木曜日

8月8日 立秋&甲子園開幕

オリンピックの陰に隠れてしまったが、立秋が来て暦の上では秋になると甲子園で高校野球が始まる。今年はどんなドラマが起きて、どんなヒーローが誕生するか。

2012年8月8日水曜日

8月7日 人間ドック

人間ドックに行った。
今年は会社のそばのクリニックが予約できなかったので(2ヶ月前に電話してナント半年後!)、今年から健保と提携した自宅近くのクリニックに電話したらサクッと予約がとれた。そして当日結果を教えてくれた。「血糖値」に注意がついていた。糖尿病予備軍の予備軍だそうだ。気を付けよう…

2012年8月6日月曜日

8月6日 67回忌

今日は67回目の広島原爆の日です。67年前の今日、祖父(母の父)は広島市内にいて命を落とした。何を言っても原子力は、その力の大きさから、解放されて事故を起こすと人間の力では制御が出来なくなる。そのことを肝に命じておかなければ。
また、いまだに後遺症に苦しむ人々が数多くいることを忘れてはいけない。

2012年8月5日日曜日

8月5日 バスケットボール

昨日、長女とバスケをする約束をした。
朝の課題が終わったあとに近所の公園に行き、長女のシュート練習に付き合った。
しかしとにかく暑い!30分もするといくら水分補給をしても熱中症になりそうになって、あえなく撤収。

8月4日 サムライ・ジャパン

なでしこの陰に隠れて!?男子サッカーが目立っていない!?が、準々決勝でエジプトに勝って44年ぶりに4強入りした。銀メダルをとったメキシコ五輪以来のことだそうだ。凄いぞサムライ・ジャパン!メキシコに勝ってメダルをゲットだ!

奥さんが帰省中の友人と女子会なので晩御飯は長女と二人。鶏むね肉を2種。バジルとチーズを挟んだパン粉焼きとバジルとチーズ巻いたバルサミコ焼。ワインは、ボージョレーを冷やして。サッカーを観ながらちょっと飲みすぎた…

8月3日 東京マラソン・エントリー

東京マラソンのエントリーが始まった。
2年連続で走っているが、実は3連敗中である。今回は当たってほしい。

2012年8月3日金曜日

8月2日 体操日本

内村航平が個人総合で『金メダル』をとった。
安定した演技、観ていて全く不安を感じない。周りの選手もコーチも彼が取って当然、といった感じで観ていて、演技が終わる度に握手を求めていた。正に王者の貫禄といったところか。
おめでとう!

2012年8月1日水曜日

7月31日 7月の走り

126.4km

目標の100kmに対して結構上回ったなぁ。来月もこの調子で…東京マラソンを目指して頑張りましょう!