2013年6月30日日曜日

6月30日 『英国王のスピーチ』

アカデミー主演男優賞受賞の『英国王のスピーチ』エリザベス女王の
父ジョージ6世の話し。
吃音で人前で話すことが苦手だったジョージ6世がいかにして克服し、
演達者のヒトラーに匹敵する名演説を行うまでを描いている。
なかなかよかったよ。




6月29日 紫陽花

自宅マンションは、近所では紫陽花のマンションとして有名だ。その紫陽花もそろそろ終わろうとしている。
そもそもここは「風の街」。年中海風が吹いている。それに加えてマンションのビル風でまさに「風の谷」で、草木がうまく生育しない。そんな中、紫陽花は適合し繁殖して、今ではマンション内最大の植生となっている。

2013年6月29日土曜日

6月28日 CSI

今週からCSIのシリーズ11が始まった。
実はCSIのオリジナルシリーズを観るのは初めてなのだ。
今週分3本を一気に観ると、こりゃまた濃厚ですなぁ。来週が楽しみです。

6月27日 朝顔

我が家の緑のカーテンプロジェクト(次女の)朝顔の最初の花が咲いた。

2013年6月26日水曜日

6月26日 送別会

同僚(外人)の送別会が神谷町のパブであった。「外国人の溜まり場」みたいな雰囲気の店だと思ったら!実際そうだった。安くて腹一杯食べて、いっぱい喋って、確かに幸せな空間だった。送られる彼の前途に乾杯!

6月25日 LAW & ORDER LA

最近、海外ドラマがマイブームになっている。このドラマほ、アメリカの司法制度、特に裁判官と検事と弁護士と陪審員の駆け引きが、見えるようで、凄く新鮮だった。しかし、ものには終わりがあって今日最終回を迎えた。全く最終回ぽくなく、普通に終わったということは、打ち切りか?それとも続編の期待をして良いのか?
ちなみに明日からはCSIラスベガスだそうだ。


2013年6月24日月曜日

6月24日 「空飛ぶ広報室」

ドラマ「空飛ぶ広報室」が終わった。
いいドラマだった。ありがとう。
あぁ!来週から何を楽しみにしたらよいのだろうか?早く再放しないかな〜


2013年6月23日日曜日

6月23日 流しかわうそ

新聞に動物園の川獺の池に遊び場を作って「流しかわうそ」のコーナーが出来たという記事があったので、かわうそファンの次女と見に行った。
かわうそ達は結構器用に遊んでいた。

2013年6月22日土曜日

6月22日 祝!富士山世界文化遺産登録!

富士山が世界文化遺産に登録された。
何と、三保の松原付きで!
さて、浮かれてばかりいてもダメで、これから富士山の価値をどう維持していくかが、勝負ですね。


6月21日 写真

先週のマラソンの写真がネットにアップされた。Windowsだとスクリーンショットを撮ることもできなかったのに、なんと簡単に撮れてしまう!(透かしがついてくるけど)viva!iOS!

2013年6月20日木曜日

6月20日 『節約せずに年間200万円貯める方法』

花輪陽子の 『節約せずに年間200万円貯める方法』です。
30代で無茶すればたまるよな〜でも、40代家族持ちには無理!
まぁ、これをきっかけに保険の見直しをやろうという気になったのは儲け物か?

2013年6月19日水曜日

6月19日 液状化対策工事

近所で道路の液状化対策工事が行われている。街のあちこちにコンクリートのプラントのような設備?!が立っている。

2013年6月18日火曜日

6月17日 カモの親子

マンションの池に鴨の親子が住みついた。いろいろとあるかもしれないが、可愛いから許してあげたくなる。

6月16日 父の日

次女の父の日企画。パパとプールに行ってあげる。ということで、市営プールに出かけた。
スイミングに通っているだけに、泳げるようになっているじゃない。

6月15日 24時間リレーマラソンin夢の島

恒例の 24時間リレーマラソンin夢の島の6時間の部に参加した。
今年は、昨年と打って変わって、好天に恵まれた、のがいけなかった。
スタートから調子良く5min/kmで快走していたのも束の間、熱中症ぽくなってきて、一気にペースダウン。いくら給水してもうまくクールダウン出来ずに、途中で15分位日陰で横になることも。
結果は、44.1kmで昨年の記録にも届かなかった。
この季節のレースは、気をつけなければ。



6月14日 合唱祭

長女の学校で、合唱祭があった。
彼女はピアノ副伴奏(要は補欠です)だったらしい。奥さんが聴きにいったら、エライ完成度が高く、審査員もプロの音楽家だったらしい。さすが女子校の合唱祭、本格的です。

6月13日 救急車

早朝、会社のビルのしたに救急車がいた。歩道で男性が倒れていた。大丈夫だったろうか。

2013年6月13日木曜日

6月12日 『マネーボール』

ブラピの映画『マネーボール』の原作本です。
ビリー・ビーンがセイバーメトリクスを駆使して、貧乏チームを優勝できるチームに変えていく過程が事細かに記録してあった。
映画以上に忍耐が必要だったらしい。GMって大変だね。

2013年6月11日火曜日

6月11日 誕生日

今日は、父の77回目の誕生日。そう!世間では『喜寿』といいます。
ささやかなお祝いは日曜日に行った。
長女が、おじいちゃんのために初の本格的な料理を作った。ラタトゥイユが作れるようになるなんて、お父さん感激!そして、ビバ!女子校!


6月10日 『池上彰のニュースから未来が見える』

『池上彰のニュースから未来が見える』です。
お馴染みの語り口で身近な話題から世界情勢までをわかりやすく解説してくれています。
池上さんありがとう!

2013年6月10日月曜日

6月9日 ビグ・ザム

相模屋の作戦にまんまと乗ってやったぜ!今日発売されたばかりの『ビグ・ザム豆腐』をかってやったぜ。冷蔵庫が狭くなっちまったぜ。
それにしてもデカイ!

6月8日 『神様のカルテ3』

『神様のカルテ3』です。
信州松本の病院を舞台に若い(夏目漱石かぶれの)医者の成長を描いた本。松本の風景と主人公の
奥さんの可愛さが満載の本。





2013年6月7日金曜日

6月7日 お疲れ様でした

今週も1週間お疲れ様でした。
仕事帰りに有楽町のワインバーでワンコインの贅沢。

6月6日 液状化対策

街中で震災復旧工事が行われている。
液状化でガタガタになった歩道の下には液状化防止の排水パイプが埋められている。


2013年6月6日木曜日

2013年6月5日水曜日

6月4日 皇居ラン

会社の同僚達とひさびさに皇居ラン。
相変わらず、おねえちゃんかいっぱいいる。きっと日本一、女性ランナー率が高いランニングコースだろうね。

2013年6月2日日曜日

6月2日 初「新大久保」

長女のバドミントンのラケットを買いに新宿へ行った。ラケットとシューズを買った後、何故か新大久保で奥さんと次女と合流した。
韓国飯を食って、怪しい化粧品屋で買い物をして、子供達はホットックを食べた。よう食うなぁ
確かに安いこの街は。でも、なんだこのオバチャン率の異常な高さは!

6月1日 緑のカーテン

連休に種蒔きした朝顔が伸びてきたので、ベランダに紐を張って緑のカーテンを目指すことにした。

2013年6月1日土曜日

5月31日 凹んだ

仕事で信頼していた相手に失望させられて凹んでしまった。1度ならず2度、3度と同じ失敗の繰り返し。最初は想定の範囲内、2度目はやり繰りして大事にならないように調整を行った。そして仕切り直しの3度目の正直。しかし、ここで前回迄の反省が活かされず、そもそも反省していたかどうか、今となっては分からない。嘘を嘘で塗り固めていたものが、最期に露呈した。身内に対しても嘘の報告をしていたらしい。怒りを通り越して、哀れに思えてしまう。

さて、5月の走りは、連休のおかげで148kmと距離を稼ぐことが出来たが、平日にほとんど走れていないことが気掛かりです。

5月30日 梅雨入り

平年より早く梅雨入りした。
既に外はドンより。