2013年7月31日水曜日

7月19日 池上彰と選挙

おなじみ池上彰の『選挙と政治がゼロからわかる本』です。
もう人には聞けない内容がわかりやすく説明されています。参議院選挙の開票番組も彼が一番なんだろうなぁ。

2013年7月19日金曜日

7月18日 大屋根

大阪出張最終日。
去年リニューアルした大阪駅の大屋根は、とてもカッコいいんだけど、周りにショッピングモールがバンバン出来て大丈夫なんやろか?採算とれてんのかなぁ?

7月17日 大阪城

大阪出張恒例の大阪城「酒抜き」ランを行った。この暑いのに10kmはキツかった。


2013年7月17日水曜日

7月16日 お初天神

出張で大阪にいます。
晩飯を食べに曽根崎に来たついでに、お初天神にお参りしました。


7月15日 うなぎ

今年はうなぎが高い!
駅前のスーパーで「活うなぎ」と売っていたが、半数はぐったりして⁈動きが全くなかった。大丈夫か?

7月14日 お疲れ様

次女のバレエの発表会が終わった。
お疲れ様でした。
いただいたお花がいっぱいです。


7月13日 バレエ発表会

次女のバレエスクールの年に一度の発表会です。2日とも小品に出演します。


2013年7月14日日曜日

7月12日『野田ともうします』

前日の石破繋がりで拓殖文の漫画『野田ともうします』です。
F級大学、埼玉県にある東京平成大学文学部ロシア文学科在籍の野田さんのゆる〜い日常。
石破防衛大臣のモノマエが特技、なんのこっちゃぁ?

2013年7月12日金曜日

7月11日 ゆるキャラ選挙

何でも「ゆるキャラ」にすればいいってわきゃぁないぞ。でも、幹事長は笑える...

2013年7月11日木曜日

2013年7月10日水曜日

7月9日 『眠りの森』

東野圭吾の加賀恭一郎シリーズの 『眠りの森』です。
バレエ教室を舞台にした殺人事件ですが、加賀恭一郎が珍しく恋に落ちるのが印象的。
ツッコミどころとして、NY留学中の将来有望な美人バレリーナと少々病的な画家が恋に落ちるのはどうよ。

7月8日 ネット選挙

今回の参議院選挙から、インターネットが選挙ツールとして認められた。いわゆる「ネット選挙」である。某アイドルの総選挙のようにネット投票が、出来る訳ではない。また、意外と制約が多く、使い勝手が悪いらしい。
はたして、これがどれほどの効果があるんだろうかと思っしまうが、第一歩を踏み出したと思えば評価が出来るだろう。
本当の意味で「選挙の無駄」が減ることを望んで止みません。

2013年7月9日火曜日

7月7日 七夕

今日は七夕、次女が短冊に願い事を書いていた。
さて、新聞に載っていたが、最近の調査で約9割の人が織姫と牽牛が夫婦ではなく、恋人同志だと思っているらしい。
さて、君の願い事は叶うかな?

2013年7月6日土曜日

7月6日 梅雨明け

今日、関東地方の梅雨明けが発表された。そんな中走るとこんな大汗をかいた。

2013年7月5日金曜日

7月5日 選挙

参議院選挙が告示され、17日間の選挙戦が火蓋を切った。候補者を見たが、あぁ、う〜ん...困った...

7月4日 『史上最強の内閣』

室積光の『史上最強の内閣』です。今の政治への不満を架空の内閣にぶった斬ってもらう痛快小説。麻生馬鹿太郎や阿呆晋三に弱音を吐かせて、爺さんの時代は良かったと言わせているとこか何とも言えず、笑えた!

7月3日 ベルギービール

知人と会社の近くに出来たベルギービールの店に行った。やはり一杯が高いが、たまにはこんな飲みもいいかな。


2013年7月3日水曜日

7月2日 『夏色ジャンクション』

福田栄一の『夏色ジャンクション』です。
失業して借金して夜逃げした青年、60年前の恩返しをしたい老人、亡き祖母の約束を果たすために来日した少女が、何故か一緒に旅をする不思議な8日間。アメリカンロードムービーみたいな話しだった。

2013年7月1日月曜日

7月1日 トマト

次女が小学校で育てたミニトマトを収穫してきたので、約束通りトマトパスタを作ってあげた。