2010年2月28日日曜日

東京マラソン

今日、東京マラソンを走った人達、こんなコンディションのなか本当にお疲れ様でした。
来年はいい天気だといいね。

昨日は、団地の「お餅つき」で頑張りました。
天気が悪かったので、大型テントを張って(4時間後にたたんで)、
近年「つき手」が不足しているので、4臼つきました。
右手の握力がなくなりました z(ToT)y

そして今日!防災無線が鳴り響き!「津波警報」が出ました。
第1波到達時刻が過ぎても意外と何にもなくて、高をくくっていたら、
夕方になってそこらじゅうで0.5mから1mの津波が押し寄せている。
怖いです。甘く見ていた。反省します。

今週末は、ランニングはお休みです。

2010年2月25日木曜日

『ブランド』について

昨日までJavaがエラーになってブログの更新が出来なかった。
今日、『ブランド』についてのトレーニングがあった。
あらためて自社のブランドについて考えさせられた。

今日はいつも総合公園(5.3km)を26:37で走った。気温が高いせいか汗が噴出すようになった。

2010年2月22日月曜日

クローゼット

昨日、クローゼットを直しにきた。というより、7年前に忘れた施工をしにきた。
吸盤で壁面を引っ張って、ソケットを引っ掛けるだけ。
実に簡単な作業でした。
それにしても管理会社のアフターサービスの対応はCS的に最悪だった。
そんな中、唯一頑張ってくれたマンションの管理人さんに感謝。

2010年2月19日金曜日

太宰はん

昼休みに本屋へ行き、奥さんに頼まれていた『生田斗新』の表紙の「人間失格」を買った。実はこれだけじゃなく、太宰治の文庫本10冊の表紙が全て生田斗真になっていた。なかなかやるな角川書店。

今日は着替えて準備したのに走りそびれてしまった。

2010年2月18日木曜日

日本型プロフェッショナルの条件

『日本型プロフェッショナルの条件』
日本は欧米のように転職によるインプルーブメントがしにくい社会なので、転職を前提とせず、現在の組織の中でいかに自分の価値を高めていくかを考察した本。言いたいことは、よくわかる!このとおりに行動すると実際辛いんだよな~。
誰だ!サラリーマンが気楽な稼業だなんて言ったのは~!


今日は総合公園を1周(5.3km)をややペースアップして、27min.で走った。

2010年2月17日水曜日

官公庁オークション

こんなものまで差し押さえたんだ!へ~へ~へ~

http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/search?image=on&pageNo=&sortType=&status=&procedureNo=0&catId=&word=%B1%BA%B0%C2%BB%D4

いったい何を考えて「物納」したのやら?

今日は2日ぶりなので、総合公園を1週軽くジョグ。(5.1km/31:12)
 

2010年2月16日火曜日

ブログパーツ

ブログパーツ初挑戦。アサヒワインコムにあった「ブログパーツ」を入れてみた。




今夜、外は雪。寒くて走れません。

2010年2月14日日曜日

友チョコ

今日は、バレンタインディ。
おとおさんも「義理チョコ」を幾つかいただいたが、娘たちの間では最近 『友チョコ』が流行っているようだ、女の子はあげる側だと思っていたのだが、今日、娘の友達から次々とチョコが届けられてくる。娘よ本命チョコを渡さなくても良いのか??


今日は、家族が出かけたので、久々にLSD(25km/2:31)をやりました。日中、日差しもあり暖かかったので快適だった。

2010年2月12日金曜日

餃子

昨日、娘たちと餃子を作った。
 50個以上と書いたレシピで作ったら、100個以上出来てしまい。お昼ごはんは餃子天国(地獄?)だった。おかげで、家中餃子の匂いが充満してしまった。娘たちが「餃子包み」の強力な戦力になったことは言うまでもない。
さらに、夜イタリアン・フルコースを食べにきた友人家族にまで、やや強引に食べさせてしまった。
さて一夜明けて、今夜のメニューも「餃子」でした。

2010年2月10日水曜日

「マラソンは毎日走っても完走できない」

小出監督の「マラソンは毎日走っても完走できない」です。
「うん、うん、そうだそうだ。」と思いながら読んでいましたが、素人には結構ハードなトレーニングメニューがあったりします。確かにこれくらい頑張れば、頑張らなければと思います。
でも、「Qちゃんはこうしていた...」と書かれてもねぇ...

今日は走ろうと思っていたのに「外は冬の雨まだ止~まぬ」。残念です。

2010年2月9日火曜日

幕張

今日仕事で久々に幕張に行った。
満帆商事は行く度に寂れてきているようで、1Fのショップやレストランが減ってきている。寂しい限りである。
これに対して駅前のモールは年々派出になっているようだ。

今日はランニングはお休み。「休養」も楽しむようにしよう。
←Mr. Brainの「科警研」のロケ地。たしか大学のはず。

Super Bowl

今日は、Super Monday、そうSuper Bowlの日(日本限定ですが...)












今年は、インディアナ・コルツ vs ニューオリンズ・セインツの対戦。
両チーム共に爆発的な破壊力のオフェンスのチーム。大方の予想は、ペイトン・マニング率いるコルツだったと思うが、4thQTRに劇的な逆転劇でセインツが初優勝を果たした。
でも、最後まで諦めずに攻め続けたコルツも良かったな~。

昨日の浦安マラソンの筋肉痛を取るために、5.1kmを38分かけてジョグした。最近、筋肉痛がシッカリ時間差でやってくる。

2010年2月7日日曜日

東京ベイシティ浦安マラソン

今日は、東京ベイシティ浦安マラソンの日。
スタート直前に北風が強くなり結構タフなレースになったが、自己新の1:32:39で完走した。
応援してくれた皆様のおかげです。ありがとう!

実は、6km付近で、右膝に違和感が走り、「今日はここまでか」と思ったが、意外とアライメントを調整しながら走ると違和感も消えて、ペースもキープしながら、向かい風の後半に突入。後半舞浜のホテル裏は完全向かい風で足を動かしても前に進まない気がしたが、ここで無理してペースをキープしたのが、折り返して「追い風」に変わった時に効いたようだ。
でもレース後にこんなに疲れが無いのは初めてだ。

途中、どこかの女の子から「○○(娘の名前)ちゃんのパパ!頑張って!」と声援があり驚いた。あまりに唐突だったので、誰が応援してくれたのか確認できなかったけど、嬉しかった。
また、M海倶楽部のみんな今年も声援ありがとう!そこで一杯パワーをもらえたよ~!

レースの詳細は以下のとおり。
 0-5km:21min. 貯金稼ぎ(結構頑張った)
5-10km:22min. 4.5min/kmをキープ
11-15km:23min, いよいよ向かい風が...必死に耐えるペース・キープ(凄く頑張った!)
15-20km:22min. 折り返して追い風で取り返す。
20-21km:4min. よく覚えていません。(必死でした)
 
 体育館は相変わらずの人・人・人

2010年2月6日土曜日

お雛様

立春の次の週末は我が家では恒例のお雛様を出す日だ。
下の娘が手伝い(ジャマ)をしながら、何とか今年も内裏雛と立ち雛を飾ることが出来た。

午後は下の娘の幼稚園の発表会「たのしみまShow」があった。年少さんの娘は、「大きなかぶ」のリズム遊びで「孫娘」約をもらった。ナント我が家初の「女役」!(上の娘はこれまで、「ひよこ」「泥棒」「蛸」だった)
親バカで言うのもなんだが、本当に上手にできたね ♪


明日は浦安マラソン本番ということで、軽めの調整。6.5kmをジョグで流した。(37min.) さて、気持ち的には、パーソナルベスト(1.33.15)更新を狙いたいところだ。

2010年2月5日金曜日

今日から娘が「進学塾」に通う。
19:20終了なので、「お迎え」はお父さんのお仕事。
で、とても便利なものが、娘のSuicaを塾の入り口にある読取機にかざすと、父母の携帯にメールが届く。『○○さん 「XX塾 xxx校」を通過しました』って。このメールに合わせて塾に行くと娘に出会えるというわけで、寒い中じっと待っていなくても良いということ。

今日も「完全休養日」。明後日のレースのために疲れを抜くことに専念しよう。

2010年2月4日木曜日

立春

早いもので今年も「立春」がきた。
暦の上では春が来たが、今朝は今年一番の冷え込みで都心でも氷点下まで下がったそうだ。とはいえ、通勤途中のミモザの花芽は日に日に大きくなっている。一歩づつ春の足音がしているようだ。

今日は、レースペースで5km(23min.)走った。意外といけるかも? イカン、イカン!こういう欲を出すからヤケドをするんだよね。レースまであと3日、疲れを残さないように調整せねば。

2010年2月3日水曜日

『コンサルタントの勉強法』

『コンサルタントの勉強法』です。さすが売れっ子コンサルタントになる人の勉強方法は資本の投入と気合いが違うと感じた。
「1日1冊の本を読め」、「読書は『点』でしかない情報を『面』で捉えることが出来るようになる」なんて書いてあった。

ふ~、コンサルタントには逆立ちしてもなれそうもない。

今日は、節分です。
子供の頃から慣れ親しんだ「恵方巻」を買った帰ろうと駅前のDに行ったところ「普通」の恵方巻は売り切れていて、「本鮪恵方巻」「特上開運恵方巻」等々かなり下品な奴ばかり山積みにされていた。「普通」の具が7品の恵方巻は無いのかい!
仕方がないので「海鮮恵方巻」(¥580)で手を打った。あ~穴子が入ったのが食べたかったな~。

今夜は、∮♪外は冬の雨~未だ止~まぬ♪♪ ということで、トレーニングはお休みです。

2010年2月2日火曜日

雪の朝

昨夜からの雪で今朝は今シーズン初めての雪景色になった。
とにかく寒かったです。
オフィスへ行っても暖房がなかなか効かなくて、午前中は足元のヒーターをつけて暖をとっていた。今週末はレースだというのにこんな感じで寒いようだ...

今日は調整で5km(31min)走ったが、寒かったよ~。
まだまだダメージが残っているようだ。今週末が心配。

2010年2月1日月曜日

『被写体』

三浦友和の『被写体』を読んだ。
この本のタイトルとなった「被写体」は、もちろんあの人です。
交際宣言、引退、結婚、子供の幼稚園、小学校。常にカメラに狙われ続けた家族を守ること、マスコミの報道姿勢への憎悪、そして取材する側とされる側の駆け引きが、延々とつづられている。文章を書くことで自分の気持ちを整理しきたらしい、その20年間書き溜めたものを再編し、出版したので、その時々の彼の心理描写が微妙に変化していく動いていくさまが見えた。
また、その時代が自分とオーバーラップするところがあるので、なかなか面白かった。

今日は「完全休養日」、外は霙が降っている。明日の朝はうっすら雪景色で「凍って」いるだろう。