2010年4月30日金曜日

工場見学

昨日、近くのビール工場に見学に行った。
親は「試飲」が目的だったが、実際に行って、巨大な施設を見てびっくり。
休日で生産ラインが稼動していなかったのが残念。
今度は生産ラインが動いている日に行こうと思う「工場萌え」のパパでした。
それにしても見学の後の試飲が美味しかった~。

誕生日

4月28日は私の誕生日でした。
朝起きると家族からプレゼントが用意されていて、

夜は近所の中華でディナーをとりました。

パパうれしいよ~\(ToT)/

2010年4月28日水曜日

レイトショー アゲイン

今夜も近くのシネコンのレイトショーに行った。

料金が¥1,000.というのと空いているのが魅力である。
今回も公開10日目の作品だったが平日ということもあり観客は前回より少なく20人ほどでガラガラだった。今流行の3D版もあったが、内容が内容だけにキツイかなと思い「通常版」にした。(ちなみに3D版はレイトショー割引が適用されないらしい...)
今夜は、は●まるでうどんを食べてからの出動だ。
(は●まるさんスンマセン!定期券は1日1回ですよね <(_ _)>)

やっぱりビールを飲みながら、のんびり映画を観るのはいいものだ。(ささやかな幸せ)

2010年4月26日月曜日

携帯からブログ

携帯からブログを書けるよう登録した。
本当に何時でも何処でも思いつくままに書けるということなんだね〜。
『今どき』のものに疎いオヤジである。

今日は不覚にも帰宅直後に風呂に入ってしまい走れなかった。下手こいた~

2010年4月25日日曜日

参観日

昨日、娘の小学校の参観日だった。
昔、参観日というと教室の後ろに親(重荷母親)がずらっと並んで、子供も親も(もちろん教師も)かなり緊張した雰囲気だった記憶があったが、最近の参観日は、土曜日の午前中が出入自由・見学自由でかなり砕けたものになっている。
これも時代かな?でも、なんか違うよな?

この週末は、土日とも天気が良くて、総合公園周回に護岸往復を加えた9.6kmを50minで走った。

2010年4月22日木曜日

ディズニーの魔法

有馬哲夫の「ディズニーの魔法」です。
ディズニークラシックの映画を「アメリカの民話」と一刀両断している。
確かにオリジナルのペロー、グリム兄弟やアンデルセンの童話からすると非常にマイルドで、かつ主人公が大人の女性で非常に「近代」のアメリカ的だ。


でも、やっぱり、オーロラが一番だ~!

2010年4月21日水曜日

レイトショー

昨夜、近くのシネコンのレイトショーに行った。
料金が¥1,000.というのと空いているのが魅力である。今回も公開3日目の作品だったが観客は30人ほどでガラガラだった。もっとも開演時間は21時を過ぎていたのだが...
ビールを飲みながら、のんびり映画を観るのはいいものだ。

ということで昨晩は走っていません。今夜も帰宅が22:00前になったのでランニングはお休みです。

2010年4月19日月曜日

脱コート

今日、ようやくコートを着ずに会社に行った。
先週までは、花冷えの日と雨の日が交互にきて、とても4月とは思えなかったが、ここにきて、ようやく4月らしい陽気になった。
これでコートは卒業できるか、それとも週の後半の雨の日に復活するか?


今日は、惰性で総合公園周回(5.3km:28min)を走った。う~ん、これではいけない!なんとかせんといかんぜよ!

2010年4月18日日曜日

宇宙エレベーター-宇宙旅行を可能にする新技術-

宇宙エレベーター-宇宙旅行を可能にする新技術-」です。SFによく出てくる「あれ」です。この本を読むと直ぐにでも出来そうな気になった。それにしてもこれが実現されれば、宇宙旅行はすぐそこに
なりそうですね。


今日は久々に(本当に)「総合公園周回+坂道ダッシュ(10本)」をした。

2010年4月17日土曜日

雪?!ですか

今朝のニュースに「関東北部など 最も遅い降雪に」とあった。
以前から4月初旬に「南岸低気圧」の影響で雪が降ることがたまにあったが、
今年のように1日おきに気温が「真冬並み」になることはなかったと思うのだが...
これも異常気象かな。

でも、そんな寒い日も「うどん定期券」でお腹の中から暖かくしていられる幸せと「げそ天」を噛みしめよう!

2010年4月15日木曜日

XPをあと4年使う特選技「ぜんぶ」!

XPをあと4年使う特選技「ぜんぶ」! 」です。
ウチのPCも6年以上使用したからいろいろとガタがきているようで、なんとかせんといかんぞな!ということで、この本を見ながらいろいろやってみた...結果は、ビミョ~、良く判らん。






今日は寒いし天気が悪いので、ランニングは休養日です。

2010年4月14日水曜日

学級委員

長女のクラスで学級委員の「選挙」があった。彼女の学校では、学級委員は男女関係なく1人なんだそうだ。(僕の時代は男女1名ずつだった)
担任の先生が立候補者を募集したところ、彼女を含めて女子が3人と男子(オチャラケ系:長女談)が手を上げたそうだ。立候補者に「演説」をさせ、意気込みを語らせた後、顔を伏せて誰が良いか手を挙げさせたそうだ。そこはまだ小学生、男子は男子票を集め、女子は票が3つに割れてしまったため、そのオチャラケ系男子が当選したそうだ。そこで担任が「意見のある人は?」と質問をしたところ、彼女は、「男子が男子に票を入れるのはとうぜんだから不公平だ!」と公然と不満をぶつけたそうだ。
帰宅後、その話を聞き、長女に聞いてみた「当選する自信があったの?」と、すると「うん」と自信たっぷりに返事が返ってきた。その自信、どこから沸いて出たのかい?その自信を違う方向に使えたら、勉強ももっと出来るようになると思うよ。

今夜はいつもの総合公園のコース(5.3km)をややペースアップして26min.で走った。

ちょっとお遊びです。

2010年4月13日火曜日

モーツァルトと魔法の笛

メアリー・ポープ・オズボーンのマジック・ツリー・ハウス・シリーズ第27巻の「モーツァルトと魔法の笛
娘のために手に入れた本だが、気分転換に読むにはちょうど良い。(30分で読み終える)娘たちにちゃんと読んでもらいたい。(どちらかというと、パパは原書を読んでみたい。)




今夜は、南風が強く、湿度が高い。いつもの総合公園を5.3km(28min.)走ったが、発汗量が半端じゃない。

2010年4月12日月曜日

桜吹雪

今朝は雨が降り出す前に出勤した。家を出て駅に向かうまでの間、昨日まで満開だった桜の花びらが強い北風に吹かれて綺麗な桜吹雪になっていた。次の週末には、ソメイヨシノはすっかり散って、八重桜に替わっているかな。
それにしても今年は4月の中旬になってもコートが手放せないなんて、これも異常気象??

2010年4月11日日曜日

22:22:22

ふと、時計を見たら、22;22;22
なんかいいことが起きるような(かなり勝手な)予感。


今日は特筆することは何にもなかったような、非常に充実した1日だった。
惜しむべきは、天気の読みを誤って、走ることが出来なかったことくらいかなぁ。


明日からまた「日常」が始まりる。こんな不思議な感覚を感じていられることを感謝したいと思う。

2010年4月10日土曜日

管理組合

一昨年から、住んでいるマンションの管理組合の理事をやっている。今年で2期目だ。
戸数の多いマンションだ他いろいろな人が住んでいて、結構大変だ。おそらく社会的に地位のあると思われる人が、結構やりたい放題やっていたり、理解できない行動をとったりするケースもある。
また、理事のなり手が少ないのも問題だ。立候補者が居ないときは「輪番」になるのだが、いろいろ文句や言い訳をつけて拒否しようとする。こんな人が以外と「高学歴」「高収入」なのには驚いてしまう。

今日は、週末だというのに夜になってから、総合公園を7km(36min)走った。明日は天気が悪いという予測のもとにですが...

2010年4月9日金曜日

新学期

娘たちの新学期が始まった。
クラス替えがあり新しいクラスに新しい担任の先生に新しいクラスメート。
今回2人とも特にクラスメート(女子)には恵まれたようだ。
仲の良い(良かった)友達と同じクラスになれて嬉しそうだ。
さらに、奥さんの飲み友がそれぞれのクラスに揃っているそうだ...こっちはどうだか。

今夜も平日の定番、総合公園を5.3km(28min)走った。

2010年4月8日木曜日

デブでした

パパイヤ鈴木の「デブでした」です。
元祖でぶや以来最近TVで見ないと思ったら、すっかりスリムになっていました。
ダイエットは、ゆっくり時間をかけて、無理をないこと、頭を使うことだそうです。
今更ですが、判っていますが、結構難しいです。
さぁ、今年も頑張ろう!





今日は、満腹後にいつもの総合公園を5.3km(29min)アライメントを意識しつつゆっくりと走った。

2010年4月7日水曜日

うどん定期券

今日は、はなまるうどんの「うどん定期券」の発売日。
これで1ヶ月間毎日はなまるのうどんが¥105.引きになる。
いつものはなまるに行き、入り口横で「定期券」を購入し、いつもの「かけ小」+「げそ天」を購入。
¥105.引きで、¥137.で済みました。
さて、これから毎日お昼は「うどん」だね。
 今日は、午後から雨。走るのは明日以降にしよう。

2010年4月6日火曜日

Tokyo Disney Sea

今日は、結婚記念日企画と春休み最終イベントを兼ねて、(会社を休んで)家族でTDSへ出かけた。大人分のチケットは、おじいちゃんから貰い、更にIkspiariのMy Special Day(お誕生日)を加えて、駐車料金を無料にして、ケチケチで中でド~ンとを目指してみました。
長女は、インディ・ジョーンズに初挑戦し、「気持ち悪い!二度と乗らない!」と言っていましたが、レイジング・スピリッツに4度乗り、大好きなパスタを食べ、亀と話しをし、ショーを観て、TDSを満喫していたようだ。
それに引き換え、次女は、アリエルのお城で遊んだけど、大嫌いな「火山の噴火」に出くわし、大音響のショーに飽き飽きして、ちょっと可愛そうだったかな。


ちなみにオヤジも亀と話しをして、軽くボケをかましておきました。


今日は休暇だけど、平日なので通常通り目が覚めたので、出かける前に総合公園を5.3km(26min)走っておいた。

2010年4月4日日曜日

結婚記念日

今日は11回目の結婚記念日だった。
11年前の全く同じ日に結婚した友人を含む飲み友達たちと近くの公園で花見をして、そのまま友人宅で晩御飯となった。そこで思わぬプレゼントが、オーパス・ワン×2本+ティニャネロ×2本(一体幾らなんだろうか?)うちの旦那は甲斐性がないが、友人は...持つべきはブルジョウワな友人か??
Hさん、Kさん本当にありがとう!MAさん、MIちゃん結婚11周年おめでとう!お互い来年も一緒に祝えるよう頑張ろうね~。そして、奥さんこれまで本当にありがとう!そして、これからもよろしく。
6人で空けたスーパーワインたちのコルク。本当に美味しかった~

スカイラウンジ

昨夜、同じマンションの高層階に住む友人宅に子供たちが寝静まった後で飲みに行った。
(正確には呼び出しがかかった)
22:00から始まって、終わったのが03:00だった。
土曜日だというのに朝から二日酔いで辛かったぜ。

2010年4月2日金曜日

京葉線

昨夜からの強風で京葉線が運転見合わせている。

今朝は、Twitterで東西線の運行状況を確認しながら、東京駅行きのバスと東西線をオプションにして家を出た。バス停に行くと東京駅行きのバスに既に300人以上の長蛇の列・列・列!東西線浦安駅行きのバスが来たのでスルスルっと列をすり抜け滑り込みました。
結局、2時間かかったが、無事に会社に到着。
Twitterって便利だと感じた。