2010年8月20日金曜日

お茶&お台場合衆国

昨日、娘たちを子供のための体験お茶教室に連れて行った。

長女(小4)は、先生のお手伝いをして、お茶をたて、運んだりしていた。お茶らけてダラダラの子供たちに(年配の)先生が真剣に向き合っているのを見て、関心すると共に申し訳なく思ってしまった。
娘たちよ、先生の話をちゃんと聞いたか?
お茶教室の後は、「お台場合衆国」に行ってきた。予想通り凄い人だった。
彼女らの一番のお目当ての「vs嵐」のコーナーは、ゲームに参加するには整理券が必要で(当然配布は終了)、それ以外は一瞬見学が出来るだけ。お土産ショップもTDLのアトラクション並みの混雑。「球体」もエレベーターが30分待ち。他のコーナーには全く興味を示さない。で、娘たちは、PS3のデモコーナーで「お試しゲーム」に1時間以上張り付いて楽しんでいた。それで良いのか娘らよ。(もっとも暑さと混雑でオヤジはまいっていいたが...)

今日も夜はバタンでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿