2010年7月29日木曜日

仕事で成功するたった1つのルール

浜口直太の『仕事で成功するたった1つのルール』です。
成功したければ、プロフェッショナルになれ!死に物狂いで仕事をしろ!ということなのだが、その通りである。こうして本でも読まなければ、再確認できない自分が悲しい...\(__ ) ハンセィ

2010年7月28日水曜日

土用の丑

26日は土用の丑の日だった。(えっ、みんな知ってるって?)
我が家でも、鰻が登場、パパのためには鹿児島県産が1匹丸ごとでした。
ふっくらしていていて、全部は食べきれなくて、2度に分けて鰻を堪能した。
と考えると、国産はとてもお得かもしれない。
次回は、蒲焼ではなく「白焼き」を柚子胡椒で挑戦したいと思う。

2010年7月26日月曜日

レピーター

携帯キャリアに電波状況のクレームを行ったら、昨日(暑い中)調査員がやってきて、丁寧に家中くまなく電波状況の計測を行って、最終的に 『提案』をしていった。
その結果がこれ( ↓ )レピーター(増幅器)を置いて行った。

窓際にこれを置くと確かに通話品質が良くなった。
ただし、電気代が300~400円/月かかるんだって。
留守の時は、電源切っておこう。

朝6:00で28℃を超えていて、暑くて暑くて10kmは走れなかった。8.5kmで熱中症気味でリタイヤした。

2010年7月24日土曜日

人間ドック

昨日、毎年この時期恒例の「人間ドック」に行ってきた。
今回違うのは奥さんと一緒だったこと。
最近、アラフォーから『ジャストフォー』に近づいている彼女がいろいろと心配しているので、今年は二人で行こうということになり、ちびた地を実家に預けて、会社が契約しているクリニックに行ってきた。
検診専門のクリニックなので手際が良いのと空いていたせいで「予想所要時間:32時間30分」が「1時間15分」で終わってしまいました。(いったいこの差は何?)ということで、残った時間は久しぶりのデートということで、ランチを食べて、ショッピングをして帰りました。
悲しいかな、暑いのと娘たちのことが気になって、早々に切り上げました。

クリニックでもらった下剤が良く効いて...ランチ後に大丸に寄ったところで「きたーーー!」、そして夜、もう出すものがないのにもかかわらず、「きたーーーー!(ToT)」辛かった...

2010年7月20日火曜日

千代田・中央私学フェア

海の日に「千代田・中央私学フェア」に行ってきた。会場のアルカディア市ヶ谷には、近隣の私立中学がずらりとブースを構えていた。娘の志望校(?)もあり、本人に質問をさせてみた。まだまだ、現実味を帯びていないのか、丁寧に受け答えを行ってくださる学校の先生方に申し訳ないような内容だったが、本人が質問して欲しい情報を引き出すということが重要だと思うので、無理を承知でお付き合いいただいた先生方ありがとうございました。秋の文化祭には母子でいろいろと見て回ってくれ。

この後、何故か60年代の映画ポスターが所狭しと張られたラーメン屋で昼食をとって、憧れの雙葉学園まで歩いた。何といっても「駅近!四ツ谷駅徒歩1分。近隣に上智大学あり。」という好物件(?!)なので、志望校なら駅から徒歩10分、ここならば何とだ1分と娘に薦めておいた。

2010年7月18日日曜日

ミュージカル

今日、地元の子供ミュージカルの公演があった。
友人の娘さんが2人出演するので(チケットいただき)お花を持って家族で観に行った。
毎年、心打たれる話しを選んでいる。今年もなかなかいいお話でした。

2010年7月17日土曜日

梅雨明け

今日、関東地方が梅雨明けした。
実際は、もう少し早かったのかもしれないが、最近すっかり臆病になった気象庁は「確定」情報しか流さなくなったからね。
それにしても暑い...

6:00amから10kmランニングをしたら倒れそうになった。日本はやっぱり亜熱帯...

2010年7月16日金曜日

夏空・夏バテ

既に(実質的に)梅雨は明け(気象庁は発表していませんが...)、今朝も夏空が広がっています。
う~ん、この感じ、沖縄か東南アジアの朝みたいだ。それだけ地球温暖化がすすみ日本が『亜熱帯化』したということだろうか。このところ暑さのせいかバテバテの状態が続いている。幸い夜中は風があって寝苦しくないことが唯一の救いだ。さて、ビールと素麺がおいしい季節がやってきた。
子供達も来週には一学期が終わり、夏休みに突入しようとしている。

今朝の空も「夏」です。

2010年7月14日水曜日

スイム

昨日はランニングの代わりに久々にプールに泳ぎに行った。本格的に泳ぐのは半年振りだ。upに100mクロール、100mメドレー×7=700m、downに50m背泳ぎで合計850m。ちょっと頑張りすぎたせいか右の手首が痛くなった。

2010年7月12日月曜日

W杯決勝 スペインvsオランダ

今朝のW杯決勝戦スペインvsオランダは、超早起きした奥さんの韓国ドラマに負けて、ライブで見ることができなかったよ~(T_T)
前評判通り、1 vs 0でスペインが勝ったが、オランダが見せた、己の実力を知り、自分たちの目指す「スタイル」を捨てて延長まで粘った勝ちへの執念は本当に凄かった!(らしい、この時点でニュースしか観ていない...)ところで、両チームともに今大会では1敗しかしていない(?!)んだよね。(この期に及んでもオランダ贔屓である)
それにしても3位決定戦の中継がなかった!この試合も決勝戦と同じくらい見たかったよ~再放送せんかなぁ?

バレエ発表会

週末、娘たちのバレエスクールの発表会があった。
子供たちはこの日のために半年以上の練習を積み、全幕(くるみ割り人形)に出演する子たちは、通常のレッスンに加えて、毎週日曜日に「演技指導」があったほどである。さすが全幕は、子供のバレエと侮れないほど完成度が高かった。これはソリスト、客演が素晴らしいだけではないと思う。
さて、我が家の2人だが、次女は今回が初舞台デビュー(除く幼稚園)。幼稚園児らしいかわいい小品だった。本番で頭を掻いたが(やってしもた!)、それを除けば練習、リハーサルを通して最高(?)の出来。
一方、長女は、全幕の出演で『演技』まで付いていた。クリスマスパーティに参加するクララの友人役。今まで家で踊っていた踊りの謎が解けた。群舞もちょっとオーバーアクションで飛びだし気味だったけれど、上手にできました。先生や主役級の上級生に名前を覚えてもらえるのが良く判った。
2幕のキャンディ・ボンボンは久美子先生の教室以来2回目。かわいさはそのままに踊りのレベルが格段に上がってた。
2人とも本当に良くできました!


それにしても、客演が素晴らしかった。2日目の金平糖の王子と王女を踊りをみて鳥肌が立った。

2010年7月9日金曜日

浅草・東京スカイツリー

愛用のかばんが壊れたので、浅草・駒形にあるメーカーのサポートセンターに修理に出しに行った。その帰り駒形橋のたもとから「浅草駅」の看板とスカイツリーとアサヒビールの「ゴジラのう●こ」がフレームに収まった。それにしてもデカイ!

2010年7月8日木曜日

W杯 ドイツvsスペイン

ドイツが負けちゃったね~
早起きして後半から見たけど、アルゼンチン戦のドイツとは別なチームのようだった。
スペインの前になすすべがないって言う感じ(それは言いすぎ?)
いずれにせよ、ミュンヘンの連中はやけ酒で今日は仕事にならなかったことだろう。

2010年7月6日火曜日

郵便局

2日連続で夜に郵便局に書留を受け取りに行った。
すると夜だと言うのに「夜間窓口」に列が出来ている!
そのなかでも「ゆうパック」の受け取りの人が結構居るではないか。
何か大丈夫かい?という感じです。

2010年7月5日月曜日

W杯 アルゼンチン vs ドイツ戦

土曜日のW杯 アルゼンチン vs ドイツ戦は、前日、ブラジルvsオランダ戦に勝る痺れる試合だったと言って賛同してくれる人は多いと思う。
全く異なるプレースタイルの両者が目指すことがまた句同じだったのは印象的だった。
タレント揃いのアルゼンチンに対する若手中心で厳格な規律のドイツだったが、やはり決め手は徹底的にメッシを抑え込んだことだと思う。とにかくメッシにボールが渡らないようにプレスをかけ、パスコースを潰したのが効いたようだ。
前日のオランダ同様、相手の最も得意とするプレースタイルを許さなかったことが結果につながった。サッカーに限らず色々な局面で考えさせられる試合だった。

アクアスロン教室

7/4(日)にアクアスロン教室(Team Aoyama)に参加しました。



メニューは以下の通り。
・アップ:Jog 1km
・トラジション練習(主に靴の脱ぎ&履き)
・スイムレッスン(水中ウォーク&イルカ跳び)
・アクアスロン
 1st Round:Run(1km)→Swim(70m×3周)→Run(1km):13.50
 2nd Round:Run(1km)→Swim(70m×5周)→Run(2km):22.05
・クールダウン:Swim(70m×2周)

『別にタイムトライアルじゃないから、無理しなくていいよ』とコーチに言われていたけど、ここで2ラウンドとも参加して、タイムも頑張ってしまう自分のアホさ加減につくづく...かわいいと思った♪
『イルカ跳び』をちゃんとやるとスピードを稼げることが判っただけでも参加した価値あり!
エライ疲れたけど、楽しかった!

出来れば「来年も...」と思うんだけど、今回は娘の幼稚園行事をスルーしての参加なので、次回はバッティングしないよう注意しなければ...

2010年7月3日土曜日

W杯 ブラジルvsオランダ戦

昨夜、事実上の決勝戦(?)ブラジルvsオランダ戦を観た人も多かったと思う。
試合の流れは、既にニュースで流れているとおりだが、あのブラジルが後半いとも簡単に『瓦解』するとは夢にも思わなかった。試合終了直前は気の毒でしようがなかった...
今夜は、アルゼンチン vs ドイツだ(←こっちが事実上の決勝戦という人も多い)あ~楽しみ♪

明日は、アクアスロンの講習会に参加します。

2010年7月1日木曜日

6月の走行記録

何だかんだで、今年も半分終わってしまいました。
6月のトレーニングサマリーを載せようと、Jog Noteの新しいブログパーツを試してみたが、カレンダーが「今月」しか表示されなくて、先月の走行記録は見れないようです。やっぱ、ブログもその日のうちに更新しなきゃいけないということか...