2010年11月23日火曜日

第九&レイトショー

昨日は代休を取り、4連休にした。
昼間、次女の幼稚園で『食育&花育』に関する保護者セミナーがあり、「子供と野菜を育てる」というテーマで講演があった、講演のあと子供たちとプランターに野菜の種を蒔いた。4日ほどで芽が出るとのこと。その間、奥さんと長女(文化祭の振替休日)は、千葉科学館に行っていた。
夜は、『第九』の練習。もうそんな季節になったんだなぁ、1年って早いなぁとつくづく感じた。
さらにその後、レイトショーで、映画を観に行った。
原作(原書&翻訳)を読んでいるだけにストーリーはサラリと入ってきたが、確かに2時間ちょっとでは、ストーリーの半分の凝縮版といった感じで、どうせ映画は2本撮りなんだから、料金を倍にしてもいいから、Intermidiate付きで一気に上映して欲しい。それにしても主演の子供たちは大きくなったもんだ、エマは綺麗になったし、ラドクリフの裸のシーンで「胸毛」と『ギャランドゥ』 が気になった。

イベント会社が、第九が昨年10周年迎えたことを記念しDVDを作成して、昨年の参加者に配布した。さすが、日本で「最も寒く」て「最も音響がデッド」の第九だけにステージの完成度は...
テノールの4段目は、合唱のほぼ中心部分で恥ずかしいほど映っている。思ったより口が開いていたので安心したが、False Start(フライング)やDelayがしっかりと映っていた。

0 件のコメント:

コメントを投稿