2010年1月31日日曜日

お泊り会

昨夜、子供たちは友人宅に「お泊り会」に行った。
大人たちは、彼らを横目に「お食事会」をやった。
子供たちが寝静まった頃、親が帰ろうとすると、下の娘が眠れなくて、
「ママがいい」とぐずり始めたので、しかたなく連れて帰った。
今回の「お泊り会」は、下の娘が一番楽しみにしていたのだが、
君にはまだ早すぎたか...

今朝は、来週の浦安シティマラソンの下見を兼ねて(何回出てんだ!今更下見もないやろ!と言われそう)コースを走ってきました。(21km:2:03) これで1月の走行距離は207.6km。ちっとオーバーワーク気味かなと思うのだが、これでも不安で...おかげで(?!)夕方から疲労感と背中の痛みに襲われた。レースまでに体調を戻さねば。

2010年1月30日土曜日

月齢15

今朝の月は、月齢15。
満月で、そのうえ今年一番大きな月だそうだ。
月の公転軌道は楕円で、その位置が地球に最も近く、かつ、満月なのは珍しいそうだ。
言われて見るとなんだか月が大きく見えてしまう。
写真は午前6:00 西の空に残っていた月。

今朝は、新しく買った靴の試走を兼ねて、いつもの総合公園を少なめに8km(35min.)ビルドアップで走った。

2010年1月29日金曜日

3つ目

昨日壊れたトイレが直った修理やのお兄さんはとても丁寧な「いい人」だったそうだ。
「いい人」といえば、草薙君だが、数年前にドラマのロケでうちの近所に毎週来てたなぁ。
それはそれとして、『3つ目』の災難は日曜日に落ちたクローゼットの棚のようだ。
明らかな手抜き工事(ソケットの締め忘れ)にもかかわらず、「そんなのは2年目の点検で当然わかるはずだ。瑕疵責任はない」と、しゃぁしゃぁとい言うわけだ。実際に施工後7年経ってどこも壊れていないにもかかわらず棚板が落ちたわけで、家族に怪我が無かったことが不幸中の幸いだった。クレームは続けていこうと思う。
クローゼットの内壁が倒れている。
ソケットが締められていない。
この上にプラスチックのカバーがつけてあるので、通常は開けては見ない。







昨日はいろいろあって天気も悪くて走れなかったが、今日は一昨日と同じコースを10.6km(54min,)走った。1月だというのにあまり寒さを感じなかった。

2010年1月28日木曜日

トイレが壊れた

今朝、トイレのタンクの弁が故障して、タンクに水が溜まらなくなりメーカーのサポート窓口に修理依頼をした。最短で明日修理に来る予定。さすが、「トイレ」だけに対応が早い。
普段、当たり前のように使用しているトイレだけに故障した場合、どうしようもなくなる。
メーカーのサポート体制の差が出る部分だ。
今年はビデオカメラが壊れて、トイレが壊れた。きっともうひとつ「何か」が起こるのではないかと奥さんに言われてしまった。

そうこう言っているうちに、奥さんが体調を崩してダウンした。
おばあちゃん(母)が、娘たちを引き取って世話をしてくれた。
ありがとう!おかぁちゃん。

2010年1月27日水曜日

チョコレート・スパークリング

「チョコレート・スパークリング」という飲み物(ノンアルコール)を買ってみた。

ラベルには、「チョコレートは使用していません」と書いてあるが、チョコレートの香りがして結構いけると感じた。また買おうっと。

今日は、南からの強風の中を10.6km(58min.)走った。もっとも向かい風は半分で折り返すと追い風になって、自分が速くなった錯覚をしてしまうのだが...

2010年1月26日火曜日

レーシング・シューズ

レース用にシューズを新調してみた。

シューズの寿命は、500~600kmとよく聞くが、実際、そんなのお構いなしに履いていたら、ランニングシューズがヘタってきた。
で、今回は「トレーニング・シューズ」ではなく「レーシング・シューズ」にチャレンジした。確かにソールが薄くて衝撃がダイレクトに来そうな感じ。
次の週末に慣らしをしよう。

今月は昨日で目標の150kmを超えているので、オーバーワークにならないように、今日は休養日。

2010年1月25日月曜日

クッキー

昨日、下の娘と約束していた「ノンタン・クッキー」を作った。(←懐かしい人いるよね)
しかし、当の本人は、「嘔吐下痢症」のせいか(?!)待ちきれず途中でリタイヤ~
結局、上の娘とクッキー作り。

しっかり、バターを練って、練って、練って、筋肉痛になるほど、練ったので、サクサクの美味しいクッキーができた。(ToT)Ω

(ビストロパパ風に)

大人あと味:赤ワインかな?

子手伝い:粉篩い、バター練り、クッキーのお絵かき、あとはつまみ食い(母も参戦!)

浦安マラソンまで、2週間を切った!ヤバイ調整不足?でも無理をせず、今日は総合公園の新コースをJogで5.4km(38min.)軽く流した。

2010年1月24日日曜日

東京ベイ浦安シティマラソン

2月7日の浦東京ベイ浦安シティマラソンの参加証が届いた。
今年は万全の準備で臨みたい。
目標は自己ベスト(1:33:17)更新。



今日はスピード練習の日。
総合公園でジョグ&坂道ダッシュ(50m×10本)
合計8.1km(43min.)走った。




マラソン当日は、いろいろな人が応援してくれる。

年末まで所属していたスポーツクラブに毎年恒例の応援の看板が張り出された。クラブの前がコースになっているので毎年スタッフが応援してくれる。今回もここでパワーを貰って頑張ろう!

2010年1月23日土曜日

頭のいいマラソン


初心者向け。そのためか物足りない内容で、通勤の行き帰りで読みきってしまった。

今日は、晴れて絶好のランニング日和。ということで、久々にLSDで総合公園~境川~高州海浜公園~運動公園~TDR周回を走った。(25km/2:50)

はなまる

ランチに先日手に入れた「はなまる」のクーポンを持ってうどんを食べに行った。
いつものかけ(小)&下足天+さつまいも天=¥210!大満足!

少々食べ過ぎた感もあるが、幸せなランチタイムでした。
26日までなので、また行こう。

夜は仕事関係のライターさんと初飲み。
こちらから誘ったにもかかわらず、ご馳走になってしまい申し訳なかったです。

2010年1月21日木曜日

大寒

今朝は、「大寒」だというのに、どんよりと曇っていて空気が「ぬるい」朝だ。
いつもより軽装(マスラーなし)で駅まで歩いただけで、汗が毛穴から噴き出した。


大寒を過ぎると「三寒四温」というけれど、天気予報では、明日から週末にかけて、猛烈な冬型になり気温が急降下するようだ。やっぱり、千葉マリンマラソンの日は寒いんだ。


夜になって北風にかわり徐々に寒くなってきた。
その中を,5.3km(27min.)走った。

2010年1月20日水曜日

料理の四面体

著者が自身の料理理論の考察と料理への思いを書いた本。
熱い思いと強引なこじ付けが多かったので、軽く受け流したが、1つだけ「ためになった」のは、『オードブル』の語源かな。『オードブル』とは、英語の”Out of Work”と同じ意味らしい。つまり厨房で料理人は仕事をしていない。既に用意された食材をウェイターが皿に並べて出しているだけということらしい。ためになったね~。ためになったよ~。














そして今日、「はなまる」のクーポンをゲット!

明日からしばらくはリッチな昼食?

2010年1月19日火曜日

英語脳

今週、本社(海外)からの出張者とワークショップを行っている。
初日は、話したくても単語が出てこなくて苦労したが、2日目になってようやく英語での会話が「やや」スムースになっていた。が、明日は自分のパートが無いので1日お休み。せっかく「英語脳」が活動を始めたと思ったのに...

そういえば、先週上司にこの本を勧められた。かなり良いらしい。勉強しなきゃ。

で、今日も昨日と同じコースを10.1km(51min.)走った。これで今月の走行距離は100kmを越えた。

2010年1月18日月曜日

減量

週末、友人の誕生日パーティで飲んで食って、さらに翌日実家で晩飯(すき焼き)を食べたら、ナント2kgも体重が増えているではないか!3週間後に今シーズンのメインレース(ハーフ)があるというのに、ヤバイ!減量せねば!正直言って、今、脂っこいものは食べたくない。会社で歌舞伎揚げを1枚もらって食べただけで胸ヤケを起こしている状態。(ウップ、気持ち悪い)

摂取カロリーを減らして、しっかりランニングしなければ、

ということで、今日は帰宅後に10km(52min,)走った。

風呂上りに体重を測ったら昨日に比べて、1.5kg減っていた。
一体なんだったんだろう???

2010年1月17日日曜日

ビデオカメラ

ビデオカメラの調子が悪くなり、修理見積もりをとったら、ナント¥33,960.!
もうちょっと上乗せすれば新品が買えるではないか!
確かに「基板」「デッキユニット」を交換すれば、それくらいかかるか....

カメラがまだ生きているうちに、今あるビデオ資産を速攻でアーカイブしなければ。





←買うならこれがいいかなぁ~

2010年1月16日土曜日

パーティ&パーティ

今日は友人の誕生日パーティがある。

自分の担当は、
・牡蠣のオイル・マリネ
・若鶏のしょうが焼き
・タリアータ
の3品。


その前に所属している団体の臨時総会の打ち上げがバッティング!
今日は程ほどにしておかなければ、と毎回思うのであるが、一度開けたアクセルは
なかなか戻らないのである...(きっと明日は反省モード)
 

2010年1月15日金曜日

完全休養日

最近、オーバーワーク気味なので(1月の走行距離78km)、今日、ランニングは完全休養日。
たまには積極的休養も大切。

最近の昼食でのお気に入りが、讃岐うどんチェーンの「はな〇」。
暖かいかけうどんに生姜をたっぷり入れて、いか下足の天麩羅を添える。
薄味のだしを飲み干し身体がポカポカする。これでナント¥242!

これぞデフレ時代のサラリーマンの味方!

2010年1月14日木曜日

落し物

今日、〇の内警察署に落し物を取りに行った。
一昨日、マンションの共用施設用のカードキーを紛失したことに気づいた。家中探したけれど、見つからなかった。
で、昨日、自宅に管理会社から「〇の内警察署に届いている」と連絡があった。奥さんが慌てて電話して詳細を聞いてくれたので、今日はすんなり受取りができた、

関係者のみなさん、ありがとうございました。m(_ _)m

さすが、都心の歴史ある建物だけに年季が入っている。狭くて廊下まで段ボール箱が溢れていた。(消防法上大丈夫か??)

2010年1月13日水曜日

アレクサンダー・テクニーク

『ランニングを極める』という本を読んで、この本で紹介されているドリルを2つ試してみた。
①ハイ・ニー:文字通り膝を高く上げること。膝を高く上げ太腿が地面と平行になるように。
②ボトム・キック:踵で臀部を蹴り上げる。
この2つを意識して、背骨を長く、頭がリードするように走ってみた。
ナント、今までと違った感覚で前に進むではないか!まるでピョンピョン飛び跳ねるように。
妙に楽しい。
このアライメントを意識して、6.5km(35min.)走ってみた。
腿上げを意識したせいか、寒い中でも汗だくになった。
あ~ビールが上手い~。

2010年1月12日火曜日

初雪

今日、東京に初雪が降った。
1日中オフィスの中に居たのであまり寒さは感じなかったが、帰宅時、駅で電車を降りたら結構寒かった。雨が上がると更に寒くなるようだ。二十四節気のひとつ「大寒」に向かって着実に寒くなっていくようだ。

今日は、ランニングはお休み。寒いからと雨が降っているから。

2010年1月11日月曜日

寒いです

昨夜から一段と冷え込んでいます。
お昼前に模試に行った娘を迎えに行った。
いつものバス停のひとつ先の新設されたバス停まで行き歩いて帰るというので、「それ用」の準備をして(厚手のフリースコート・マフラー・ヒートテックタイツ)行ったが、冒険心たっぷりだった本人が、あまりの寒さでいつものバス停で「降りる」と言い出し、そのまま帰宅することに。
帰宅後も寒くて「ヒートテックタイツ」を1日中はいたまま過ごした。

今日は、成人の日でしたね。全国的には、新成人がいろいろやらかしていましたが、私の住む街では、テーマパークで成人式をするせいか、みんな「魔法」にかけられているようです。こんな成人式が娘たちの時代まで続くことを祈ります。

今朝は、総合公園を7km+坂道ダッシュ(100m×10本)を44分かけて行った。
レースまで4週間を切ったし、スピード練習も必要だね。

2010年1月10日日曜日

盛りだくさんの一日

今日は、特に何も予定が無かったので、LSD(20km)をやろうと思っていたのだが、
鉄鋼団地で新しいルートを開拓しようなどと色気を出してしまい道に迷ってしまい、
ただのロング走(15km)になってしまった。
帰宅後、B●●KOFFに古本とCD、ビデオを売りに行った。買い取り単価は10~50円だったが、数で勝負し、¥4000ほどになった。
これを原資に午後は近くの公営スケートリンクに遊びに行った。
そこでであった友人家族と晩飯を食べ、パパ達だけで2次会に繰り出し、「大人」の会話をした。
ふ~、疲れた。

今日の収穫は、スケートはスキーと同じでエッジの使い方と体重移動が命とういうことが判ったこと。まさにスキーの「スケーティング」と同じだった。

2010年1月9日土曜日

アライメントが重要

『ランニングを極める』という本を読んでいる。
翻訳本なので読みづらい点もあるが、「目からウロコ」的な内容だ。
最近、スピードが出なくなったので、今日は、アライメント(姿勢)を意識して、7km(40min.)走ってみた。スピードは出していないので、実際どうかわからないが、なんか気分よく走れたことは確か。
明日は久々にLSDでTDR周回に行ってみよう。


2010年1月8日金曜日

久々の昼休みジム

今日は、午後一番の予定が無かったので、久々に昼休みにジムに行き、
トレッドミル9km(40min.)を走った。

やっぱり昼間に走るのは最高!
リフレッシュできて、午後の仕事もはかどるというもの。

2010年1月7日木曜日

「政権交代と日本の未来。」

「政権交代と日本の未来。」池上彰/著
元NHK記者で週刊こどもニュースのお父さんが書いた『政権交代が45分でわかる』本。
さすが、判りやすい。小学校高学年から中学生を意識した(?)内容。
当然、大人が読んでも良く判る。政権交代への期待をこめた本。
一方、自民党へも一日も早く「まともな野党」へ復活して欲しいとエールを送っている。

2010年1月6日水曜日

仕事始め

今日から通常営業です。
1日遅れただけで、メールの山ができていた。
午前中はメールの処理で精一杯。
結局、フル稼働だった。

取引先の担当者が椎間板ヘルニアで入院してしまった。
歩行が困難なほど悪化し、手術が必要で、全治2ヶ月とのこと。
1日も早い回復を祈るばかりです。

今日はランニングはお休み。

2010年1月5日火曜日

もう一日冬休み

今日から仕事始め。

しかし、今日はもう一日休みを取り、朝は、5km(30min.)走り、
次女を近所のプールに連れて行って遊ばせた。次女は、久しぶりにお姉ちゃんと遊べてご機嫌だった。

午後、独りで帰省した長女を羽田に迎えに行った。

今夜のメニューは彼女の大好きなパスタ(野菜のトマトソース半熟卵入り)にした。




 さぁ明日から仕事だ!

2010年1月4日月曜日

ブログを始めました!



思い立って、ブログを始めました。
誰に読まれるわけではありませんが、日記代わりになんか書いてみようと思います。
マラソンこと、読んだ本のこと、 趣味のこと、あとは...軽い気持ちで続けてみよう。

今朝は、総合公園を6km(30min.)走った。結構、空気が冷たく感じた。
来月のレースまでに、何とか65kgまで減量したい。






昨夜、マイケル・クライトンの「パイレーツ―掠奪海域」を一気に読んだ。


パイレーツ・オブ・カリビアンとは異なる海賊もので、なかなか良く書けた冒険活劇だった。